このReCycle、使い始めたのは17, 8年も前でしょうか。


当時はAKAI S1000などからサンプルを読み込み、

スライスして送り返すという、それまで手作業で

やっていた事がものの数分でできてしまう!という

夢のようなソフトでした。


その後はREXファイル作成ソフトとして生きながらえています。

すっかり定着したREXファイルですが、

これを作るにはReCycleを使うしかありません。

Adobeのpdfみたいな感じで、

なんというか、既得権益と言いますかw、


REX関係ならコレ買いな」


Propellerheadから無言の圧力をかけられている感じです。


まあ使いやすいから良いんですけどね。



で、今回のアップグレードでは以下のような改善があるようです。



  1. 箇条書き項目64 bit OSに対応

  2. 箇条書き項目Mac OS X 10.7 Lionに対応

  3. 箇条書き項目メイン画面が新しくなった

  4. 箇条書き項目AIFF and Waveのエクスポート時、テンポ情報が含まれるように

  5. 箇条書き項目左右の音が鳴らない領域は波形表示が薄くなった

  6. 箇条書き項目Q, W, E, Rキーでツール選択








僕もベータ版を入れてみましたが、

画面デザインがずいぶんスッキリしました。


でもキー押しながら波形をセレクトすると

拡大してくれるオプションは残ってた方が

嬉しいんですけど。



あとプロテクト方式も変更になるようです。

時折「CD-ROM入れてね」と出てくる従来のアレは

かなり不便だったので、

これが解消されるなら嬉しいです。




--- 

Kei Kusama